香典返し・弔事のギフト - 福屋オンラインストア

トップページ > 香典返し・弔事のギフト

カテゴリーから探す
ララ福屋カードポイント残高照会 ララ福屋カード
香典返し・弔事のギフト お世話になった方々へ感謝の気持ちをこめて

【 仏式 】

香典のお返し

香典返しの時期は、弔事を滞りなく終えた報告と御礼で、三十五日目、もしくは四十九日法要後に挨拶状とともに品物を贈るのが一般的です。 贈りものの相場は、香典の2分の1~3分の1くらいです。お茶、紅茶、のりなどの乾物や、タオル、石けん・洗剤などの実用品や消耗品が好まれます。近年では法要当日にお渡しすることも増えてきています。

香典のお返しのかけ紙について
茶の子

【茶の子、満中陰志、志】黒白・結び切り・のし無し

かけ紙の表書きは「茶の子」または「満中陰志」「志」とします。
広島では、「茶の子」を葬儀や法要の返礼品の表書きとして使用します。水引は、黒白の「結びきり」にします。

お供えの品

毎年巡ってくる年忌法要の日に、仏前に供え物や花を供えます。通常、現金ではなく、線香やろうそく、干菓子、最中、果物などの品物を贈ります。

お供えの品のかけ紙について
御供

【御供】黒白・結び切り・のし無し

かけ紙の表書きは「御供」とし、名入れは本人の姓または姓名を入れます。水引は、黒白の「結びきり」にします。

【 神式 】

香典のお返し

香典返しは仏式の習慣ですが、神式でも通夜や葬式の際にいただいた「御玉串料」に対し、お返しを贈ります。贈りものの相場は、香典の2分の1~3分の1くらいです。お茶、紅茶、のりなどの乾物や、タオル、石けん・洗剤などの実用品や消耗品が好まれます。三十日祭、または五十日祭を忌明けとして、1ヶ月以内を目安に贈りましょう。

かけ紙について
偲び草

【偲び草、志】黒白・結び切り・のし無し

かけ紙の表書きは「偲び草」または「志」とし、名入れは喪主の姓を入れます。水引は、黒白の「結びきり」にします。

【 キリスト教式 】

香典のお返し

キリスト教では本来、お返しの風習はありませんが、「御花料」などに対し、仏式と同程度のお返しをする場合が増えてきています。三十日目の追悼ミサ(カトリック)、一ヶ月目の召天記念日(プロテスタント)の頃に贈るのが一般的です。

かけ紙について
偲び草

【偲び草、志、感謝、御礼】黒白・結び切り・のし無し

かけ紙の表書きは「偲び草」「志」「感謝」「御礼」とし、名入れは本人の姓または姓名を入れます。水引は、黒白の「結びきり」にします。

TOP